第一子育児中のririです。
初めての育児でわからないことが多く、Youtubeで色々と情報と集めました。
生後、1ヶ月〜2ヶ月の時に見た動画の内容をメモしておきます。
参考になれば幸いです<(*_ _)>
授乳
【成功のコツ】母乳を飲ませたいなら絶対知ってた方がいいこと8選!夜の授乳もこれで乗り切る育児の心構え/妊娠出産を語る【助産師はるかの安産塾】
母乳育児をするために知っていた方がいいこと8つ(「母乳育児をしたい」と助産師に言う時に、前提として知っていると思われること)を紹介した動画
ポイント↓
- 母乳はすぐ出ない
- 母乳は吸わせるからこそ出る
- 3ヶ月くらいまでは1日10回以上の頻回授乳が必要
- ミルク缶に書いてあるのは完ミ向けの量
- 母乳のメリットは無限大(栄養・免疫・経済メリット)
- いきなり断乳を行うと乳腺炎になる
- 母乳育児におしゃぶりは不要
- 日中は母乳、夜はミルクと完璧に分けることはできない
生後3ヶ月までの母乳育児成功のコツ!/助産師HISAKO
ポイント↓
- おっぱいは赤ちゃん主導
- 午前中や午後で母乳分泌量も違うし射乳反射にかかる時間も違うので、欲しがったら時間を空けずにあげる
- 傷ができると人間の体は乾燥させようとする。乾燥した乳首を赤ちゃんに吸わせると傷が深くなるので、保湿するのがポイント(拭き取らない)
- 100日くらいまでは母乳量が足りなければ、身体が母乳をより作るようになる
- 授乳間隔が短い分には問題ないが、3時間以上空きそうな場合は赤ちゃんを起こす
射乳反射とは↓
毎回授乳するときは最初に、おなかをすかせた赤ちゃんがすぐに乳首に吸いつき、乳管から母乳を押し出す「射乳反射」を促します。
授乳しながらスマホ触ってますが、それが何か/助産師HISAKO
頻回授乳が辛くなってみた動画。
夜中とか授乳が「辛いな」と思ってしまっていたのですが、HISAKOさんが「おっぱいタイムこそママが好きなことをできる時間。メンタル的にいっぱいいっぱいの時は自分を優先してもいい」と話しているのを見て肩の力が抜けました。
頻回授乳や夜中の授乳辛い•••と感じている方にオススメの動画です。
ポイント↓
- 教科書には「授乳中は赤ちゃんを見て語りかけましょう」と書いてある。それは理想ではあるものの、応用を効かせていかないと子育てはやっていけない。本に書いていないやり方を工夫して編み出すことで、子育てを楽しんで乗り切っていける。
- おっぱいは赤ちゃんの体を大きくするツールであると同時に、心に栄養を与えられるツールでもある。
- 子供を産んだからと言って、ママが犠牲になるのは違う。
寝かしつけ
【育児の悩み】簡単!赤ちゃんをピタッと泣き止ませる一番効果的な方法!/妊娠出産を語る【助産師はるかの安産塾】
ポイント↓
- 理化学研究所が1.抱っこして歩く 2.座って抱っこする 3.寝かせたままにする 4.ベビーカーで揺らすの4つの方法で検証した結果、「抱っこして歩く」が最も泣き止むのに効果的だった
→哺乳類は運ばれている間に騒ぐと天敵に襲われる可能性があるので静かになる:輸送反応
- 泣き止んでから5-8分くらい経ってから寝かせるとより深い睡眠に入っていて起きにくい
- 教科書的な育児も大事だが、一定のところで諦めるのも大切。生まれながらに寝るのが得意な子も不得意な子もいると思えば楽になれる。自分ができることをその子にしてあげれば正解。自分とその子に合ったやり方を積み重ねるのが大切。育児は必ず前に進む。今この苦労が、明日につながるんだと思って楽める時間を見つけながら赤ちゃんの笑顔にも癒されながら育児を続けられれば良いと思う。
(⇦おまけ部分のハルカさんの体験談が心に響きました)
【育児の悩み】簡単!赤ちゃんをピタッと泣き止ませる一番効果的な方法!/ねんねママのもっとラクする子育て情報局
「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」で最も再生回数が多い動画。
ポイント↓
- 寝やすい環境を整える
- 安全性
→ベビーベッドを使うのがおすすめ
(窒息の危険性があるソファや大人用ベッドに寝かせない) - 光環境
→寝る時は遮光をする - 温度
→赤ちゃんは体温調節機能が低いのでエアコンをつける。着せすぎに注意
- 安全性
- 昼と夜の感覚を掴む
赤ちゃんはお腹の中にいる時昼夜の区別がないため、親が昼夜を教えることが重要。昼は明るく、夜は暗くを徹底する
加えて夜は授乳中やオムツ交換中に話しかけ過ぎない - 日中たくさん寝かせる
日中寝ないと疲れてイライラしてしまう - 寝る場所を認識させる
- 泣いても大丈夫
【夜泣きが無くなる】生後2ヶ月のネントレ!3児のパパ&ママが行っているたった3つのポイント/ひろぴーファミリー〜楽しく育児〜
3人目の赤ちゃんをどうやってネントレしているか、の動画です。やはりポイントは、観察をする、習慣づける、程よい刺激。
実際のご家族の実践動画なので参考になります。
便秘対策
【赤ちゃんの便秘解消】成功率90%以上!うんちパニック体操/りくノート
歌詞?が可愛いので楽しみながら便秘解消体操ができます^^
教育
【年齢別】絵本選びのポイントと保育士オススメの絵本を紹介!読み方の簡単なコツも/てぃ先生
みんな赤ちゃんの時はどんな本を読むんだろう•••と思ってみた動画↓
ポイント↓
- 選ぶポイント1:子供が目にするものが出てくる絵本を選ぶ→好奇心を育てる
- 選ぶポイント2:リズム感がいいもの→絵本を好きになってもらうきっかけにな
- 選ぶポイント3:対象年齢に縛られすぎない→子供にあわせて、子供が好きなものが出てくる本を選ぶ
- 読む時は1.リズム感・間を大切にする 2.大人側から子供に感謝を伝える(一緒に本を読んでくれてありがとう、嬉しいよ等) がポイント
- 0歳児向け:「じゃあじゃあびりびり」「いないいないばあ」「だるまさんがシリーズ」「もこもこもこ」
- 1歳児向け:「なでなでなーで」「ペンギンたいそう」「おつきさまこんばんは」「きんぎょがにげた」
- 2歳児向け:「ぞうくんのさんぽ」「サンドイッチサンドイッチ」「くだものさん」「やさいさん」「たまごのあかちゃん」
- 3歳児以上:「ぜったいにおしちゃだめ!」「ウサギさんシリーズ」「だってだってのおばあさん」「パパおつきさまとって!」「ふたりのももたろう」
その他
フランスに学ぶ “育児がラクになる考え方” 10選/ねんねママのもっとラクする子育て情報局
「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」で2番目に再生回数が多い動画。
子育てに対する色々なスタンスがあることを知るのは大事だと思いました。↓
ポイント↓
フランス式の育児に学ぶもっと育児がラクになるべきポイントを10個紹介する動画
- 泣いたらすぐに抱っこしない、ちょっと待って様子を見る:学習するチャンス(自分で眠りに戻る学習、自分で自分を落ち着かせる学習)を作ることを大事にする
- 赤ちゃんを泣かせるのは可哀想ではない
- 赤ちゃんの夜泣きにずっと付き合わなくて良い:親になったからといって母親も1人の女性であることは変わりない。大人の社会に子供を適用させていく。夜中に赤ちゃんが長く起きているのであれば赤ちゃんの睡眠に問題がある。我慢は愛ではない
- 親と添い寝しない(3ヶ月以降は親と別の部屋で寝る家庭が多い)
- お腹が空くより胃を休める方が大事
- 子供にストレスがかかるのを心配するのではなく、ストレスに対処できないことを心配する
- 子どもだからといって許されない
- 3歳神話はあり得ない
- 共働きが当たり前なのでワンオペはあり得ない
- 母乳へのこだわりはない
まとめ:日本の育児、フランスの育児、どっちが良い悪いではなく、自分が潰れないように、色々な考え方を知るのが大切
動画を撮るきっかけして動画内で紹介されている本はコチラです↓
How To Calm A Crying Baby - Dr. Robert Hamilton Demonstrates "The Hold" (Official)/Robert C. Hamilton, MD
助産師さんに「色々な抱っこの方法を知っておくとお母さんも楽だよ」と言われて見た、小児科医のHamilton先生の赤ちゃんを泣き止ませる方法の動画。
2023年6月時点で約6000万回再生されています。