The Journey to Stars〜未知への探求〜

好奇心の赴くままに。学んだことを中心に書いています。

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれています

<AWSソリューションアーキテクト(SAA-C03)>#3.DB関連サービス

 

AWSソリューションアーキテクト勉強中のririです。

IT系とはいえ、普段AWSに触れる機会がほとんどなく、

かつ構築したことがないので、

 

試験に当たり覚えておくべきことをメモしていこうと思います。

今日はDB関連サービスについてまとめます。

 

その他の記事はこちら⬇︎

konomamaowaru.hatenablog.jp

#1.コンピューティングサービス

#2.ストレージ

#4.ネットワーク関連サービス

#5.管理サービス

#6.セキュリティ関連サービス

#7.その他コアサービス

 

RDS

  • DBインスタンスの読み込み処理と耐久性の向上にはリードレプリカによる複製が有効
  • 拡張モニタリングを利用すると、DBインスタンスのOSのリアルタイムメトリクスが確認可能になる
  • IAM DB認証を有効化することで、IAMユーザ/ロールの認証情報と認証トークンを利用してRDSに接続することができるようになる
  • デフォルトで自動バックアップが有効になっている。自動バックアップの期間は0-35日の間で設定できる
  • PostgreSQL13、PostGISをサポートしている

Amazon RDS Proxy

  • LambdaとRDSの接続をRDS Proxyが仲介することで、LambdaからのDBへの接続を抑えることができる

Amazon RDS Proxy は、Amazon Relational Database Service (RDS) 向けの高可用性フルマネージド型データベースプロキシで、アプリケーションのスケーラビリティやデータベース障害に対する回復力と安全性を高めます。

Amazon RDS Proxy の料金 | 高可用性データベースプロキシ | アマゾン ウェブ サービス

 

Aurora

  • 最大15台のレプリカを配置することが可能
  • 標準的なMySQL DBよりも高いパフォーマンスが発揮できる
  • デフォルトでマルチAZ構成になっている
  • AuroraグローバルDBはグローバルに分散されたアプリケーションに使用される
  • リーダーエンドポイントを利用することで、DBの読み取り専用接続負荷を分散することができる

yassanabc.com

 

Aurora Serverless

  • DBインスタンスのクラスサイズを指定せずデータベースエンドポイントを作成できる

Redshift

Redshiftに投げ込まれるクエリに対して割り当てるRedshiftのリソースを指定するものです。事前にWLMとしてキューを用意しておき、キューに対して割り当てるメモリの割合や並列度、タイムアウトの時間を指定することでクエリに対してリソースの配分や長時間実行されるクエリを止めてクラスタリソースを無駄遣いしないようにすることが目的です。

RedshiftのWLM小話 - Qiita

Redshift Spectrum

  • S3上のデータを特殊クエリなしで分析できる

DynamoDB

  • 数ミリ秒台のパフォーマンスを実現できる
  • 処理量が予測不可能な場合には、オンデマンドモードのテーブルを作成する。利用量が予測できる時は、プロビジョニングモードを使う
  • Webセッション管理S3オブジェクトのメタデータ保存はDynamoDBが有効なユースケース
  • 結果整合性モデル(読み込みスループット重視。ただし最新の結果が反映されない可能性あり)か強い整合性モデルを選ぶことができる
  • DynamoDBテーブルのポイントタイムリカバリを使用すると連続バックアアップを有効にすることができる
  • DynamoDBストリームはDynamoDBで変更が発生したデータ情報をキャプチャできる機能。ユースケースとして、他のアプリケーションとトランザクションデータを共有することも可能。
  • Dynamoトランザクション機能ではデータベースの複数の項目の一貫性を保証できる
  • DAXはミリセカンドからマイクロセカンドへパフォーマンスを向上させられる。ただし、需要変動対応には不向き

ElastiCache

  • RDSと連携することで、RDSの負荷改善を実現できる
  • 超高速な2つのエンジン(Redisとmemcachedがあり、複雑なデータの場合はRedis、シンプルなデータの場合はmemcachedを選ぶ

www.sunnycloud.jp