The Journey to Stars〜未知への探求〜

好奇心の赴くままに。学んだことを中心に書いています。

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれています

<AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA-C03)試験 >約3週間で独学一発合格!AWS未経験者の勉強記録・合格体験記(2023年5月版)

AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトの試験が終わりました!

 

AWSラクティショナーはその場で合否がわかるのですが(スコアは後日)
AWSソリューションアーキテクトは合否がわからず・・・

 

ドキドキしていたのですが、

試験から1日経過した先ほど、「合格」のメールが来ました^^

 

記憶がなくならないうちに、

内容や勉強方法、当日感じた事等をメモしておきます。

 

※ちなみに、私のスコアは777点。
SAAは720点以上で合格なので、今回もギリギリでした^^;

 

受験のきっかけ・私の知識レベル

私はIT系の仕事ではあるのですが、業務でAWSに関わることはない状況です。

ただ、会社として

「基礎知識としてクラウドAWS、Azure、GCP)の知識は持っておこう」

という流れがあり、新入社員にも続々と資格を取らせていたので

「これは負けていられない・・・!」

と受験することを決意しました。

 

また4月にAWSラクティショナーに合格したこともあり、

記憶が薄れないうちに挑戦したいと思いました。

 

 

というわけで、私は

「ITは広く薄くわかるけど、AWSはもちろんクラウド構築や運用は机上の知識・・・」

というレベルでソリューションアーキテクトの試験に挑みました。

 

AWSラクティショナーの勉強記録はこちらをご覧ください↓

konomamaowaru.hatenablog.jp

勉強記録

まずは合格までに何をどれくらいやったのかの記録です↓

時期 勉強内容 時間(hour)
4月12日 Udemy試験 模擬試験① テスト(スコア:44%)+復習 2
4月13日 Udemy試験 模擬試験① 復習 0.5
4月14日 Udemy試験 模擬試験② テスト(スコア:43%) 1
4月15日 Udemy試験 模擬試験② 復習 0.5
4月16日 Udemy試験 模擬試験② 復習 1
4月17日 Udemy試験 模擬試験② 復習 0.5
4月18日 Udemy試験 模擬試験③ テスト(スコア:36%)+復習 2
4月19日 Udemy試験 模擬試験③ 復習
Udemy試験 模擬試験④ テスト(スコア:44%)
1.5
4月20日 Udemy試験 模擬試験④ 復習 1
4月21日 Udemy試験 模擬試験① 2回目 テスト(スコア:70%)+復習
Udemy試験 模擬試験② 2回目 テスト(スコア:56%)+復習
TechStock 練習問題#1-20
1.5
4月22日 TechStock 練習問題#21-40 0.5
4月23日 TechStock 練習問題#41-79 1.5
4月24日 Udemy試験 模擬試験③ 2回目 テスト(スコア:70%)+復習 1.5
4月25日 Udemy試験 模擬試験④ 2回目 テスト(スコア:75%)+復習
Udemy試験 模擬試験① 3回目 テスト(スコア:81%)+復習
4
4月26日 Udemy試験 模擬試験② 3回目 テスト(スコア:61%)+復習 2
4月27日 Udemy試験 高難易度の模擬試験⑤ 1回目 テスト(スコア:66%)+復習
Udemy試験 高難易度の模擬試験⑥ 1回目 テスト(スコア:47%)+復習
4
4月28日 TechStock 練習問題#80-100 1
4月29日 Udemy試験 模擬試験① 復習 1
4月30日 Udemy試験 模擬試験②-④ 復習 3
5月1日 Udemy試験 高難易度の模擬試験⑤-⑥ 復習
テスト前見直し
3

 

合計33時間でした。

ラクティショナーと比べるとちょっとダレてしまったので、

集中すればもっと短期間で受けられたかもしれません。

 

使用教材

私は以下の3つを利用しました。(利用した順)

1.(Udemy)SAA -C03版 AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト模擬練習問題

 

【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) icon

※2023年5月時点、SAA-C03が最新です。
C02版を購入しないように気を付けてください!

 

AWSラクティショナーに合格していたので、

基礎知識はついているだろうと考え、

今回は早々に模擬問題で勉強することにしました。

 

模擬試験が6回分ついているのですが、

最終的にはどれでも75%以上が取れるレベルを目指しました。

 

2.TechStock

techstock.jp

Udemyとよく比較されるWeb問題集。

 

ネット上の評判では

「どちらかで良い」

と言われるものの、同僚がUdemyの勉強だけで落ちているのを見て、

不安になりこちらも使って勉強することに。

 

有料会員(4280円または4780円)になると

1000問もの練習問題にチャレンジできます。

Udemyと比べて1問ごとに回答がみられるのもメリットです。

有料会員登録 | TechStock|AWS WEB問題集で学習しよう

 

 

3.AWS認定資格試験テキスト
 

 
ラクティショナーの時はテキストも読みましたが、
今回はほぼテキストを見なかったので購入しなくてもよかったです。
 

勉強方法

勉強方法は、基本的には、

 

Udemyで問題を解く

わからないところは調べながらノート&ブログにまとめる

 

というような形で、

基本は問題を通して、知識を固めていきました。

↑間違った部分をカテゴリごとに付箋でまとめていました

 

今回はどうしても1発で合格したかったので、
途中からTechStock(通称”小岩”というらしい)の練習問題にも挑戦しました。

 

techstock.jp

 

TechStockの合格体験談では、

練習問題#80以降AWS認定試験本番モードをやり込んだ」

という記述が多く見られたのですが・・・

 

やってもやっても知らない言葉が出てくることに焦り、、、

最後の1週間はTechStockは諦めてUdemy1本に絞って復習しました。

 

ちなみにUdemyは間違った問題のみを復習する機能がないので、
3回目からは自分で付箋に
どの問題が自信がないか?どの問題を間違えたか」
をマークして最後の復習に臨みました↓

UdemyかTechStockどちらがおすすめか?(どんな人にTechStockが向いている?)

結局、Udemy8割、TechStock2割くらいで勉強しました。

前述の通り、どちらか自分に合う方1つを選んで勉強すれば良いと思いますが、

  • スキマ時間で勉強したい(プラクティショナーと比べてアソシエイトは問題文も長く、解くのに時間がかかるので。TechStockは1問1答で答えが見られます)
  • 間違った問題を記録したい(TechStockは問題へのマーク、間違った問題のみに絞った出題ができる)
  • Udemyだけでは不安、絶対合格したい
  • 過去に落ちてしまった
  • AWSの他の試験も今後受ける予定がある(一度有料会員になると、90日間は他のAWS試験の練習問題も受けられる)

という方にはTechStockオススメです。

 

感想

単純な知識を問うプラクティショナーに比べ、

「こういうシチュエーションの時にどうしますか?」

という、まさにアーキテククト視点を求められるSAA。

 

問題を読み解くのにも時間がかかりますし、

ラクティショナーと比較すると腰を据えて勉強する必要がありました。

 

とはいえ重点的に問われる範囲は限られてくる印象なので、

UdemyやTechStockをうまく利用し試験に臨んでみてください!

AWSアソシエイト関連の記事

今回勉強する中で、わからない用語やイメージを
まとめたのでよろしければご覧ください^^

 

#1.コンピューティングサービス

#2.ストレージ

#3.DB関連サービス

#4.ネットワーク関連サービス

#5.管理サービス

#6.セキュリティ関連サービス

#7.その他コアサービス

 

おまけ1〜結果っていつわかるの?

2022年頃までは試験終了後にすぐ合否が画面に現れていたそうですが、

SAA-C03になってからは合否は5営業日以内の通知になりました。

(合否もスコアもその場ではわからない)

 

詳細な試験結果は、受験完了から 5 営業日以内に、AWS 認定アカウントの [Exam History (試験履歴)] から確認できるようになります。

AWS Certification のよくある質問

 

ネット上には「試験の翌朝にはわかった」という情報もあり、

少々焦りましたが、

私は試験の翌日の夕方、具体的には

15:00に試験を受け、翌日の18:00にメールが来ました。

 

少なくとも、1日くらいは通知までにかかりそうです。

 

おまけ2〜再受験無料キャンペーンについて

今回はAWSラクティショナー合格後にもらった公式バウチャーを使って半額で受験しました。

 

その他に、
PEARSONでも定期的にキャンペーンを実施しているようなので、受験前には、要チェックです!


2023年4月で終了↓

www.pearsonvue.co.jp

 

2023年5月はグローバルのキャンペーンをやっているようです↓

home.pearsonvue.com